定例段位審査会(2018.7.29)
7/29(日) 武道センターにて昇段審査が行われました。 四段の部で、石川、佐々木(2回生)が見事合格しました(合格率27%)。 OB稽古会では、桑野先輩や小川監督のご指導のもと、日本剣道形の稽古を1時間行なっています。 他の部員も積極的に昇段審査にチャレンジし、日々の稽古の成果を発揮できるように頑張っていきます。 今...
7/29(日) 武道センターにて昇段審査が行われました。 四段の部で、石川、佐々木(2回生)が見事合格しました(合格率27%)。 OB稽古会では、桑野先輩や小川監督のご指導のもと、日本剣道形の稽古を1時間行なっています。 他の部員も積極的に昇段審査にチャレンジし、日々の稽古の成果を発揮できるように頑張っていきます。 今...
本日(7/21)に相楽地方中学校総合体育大会 剣道の部の審判を木津南中学校の佐々木先生よりご依頼をいただき、山田(4回生)、川岸(3回生)、矢野(1回生)、中村(1回生) 計4名で参加しました!! 普段、中学生の審判をする機会がないのですが、今回審判を経験させていただき、このような時代も昔あったなぁという感情になりまし...
本日(7/10)に小川監督、篠原監督を含めた全体ミーティングがおこなわれました。 試験休み中での過ごし方や、普段できないボランティア活動についての学生周知、今年半分が終了したので、部としての在り方や剣道面での振り返りを改めて学生間と指導陣との間で確認をし内容の濃い時間となりました。 今回の試験休みの期間は7月14日(土...
6月は京都、大阪でインターハイ予選が行われ、高校生は1つの区切りを迎えました。目標としていたベスト8・近畿大会出場はなりませんでしたが、稽古の成果が感じられる試合展開でした。シード校に臆する事なく、一時はリードを奪い、部員達の成長をひしひしと感じました。3年間やり切ったという自信を持って次のステップへ進んで欲しいと思い...
7月1日(日)、京都市武道センターにて、第34回京都府女子剣道大会 兼 第57回全日本女子剣道選手権大会京都府予選会が開催されました。 【出場選手】 〈団体〉 Aチーム:吉村、松本(4回生)、宝田、竹入、片山、小谷(1回生) Bチーム:西村、中嶋、北田、渡會、津田、中村(3回生) Cチーム:河嵜、水野、山口、塚本、佐々...
6/30に開催されましたOB総会にて本大会の開催に対する協力の依頼をさせていただいました。 各大学からの参加予定の回答である程度の参加校数が見込めましたので、OB総会では予算案の報告をはじめ、審判員の協力、資金援助をお願いさせていただきました。 予算案のところで先輩方から具体的なアドバイスをいただき、大会開催が資金計画...
来週の7日(土)、8日(日)に開催されます、全日本個人についてご案内いたします。 大会名:第66回全日本学生剣道選手権大会 第52回全日本女子学生剣道選手権大会 全日本学生剣道東西対抗試合 開催場所:日本武道館(アクセス ※日本武道館のサイトより) 出場選手:松田(4回生) 組み合わせ:こちらをクリックください。(※全...
[//null//] [//null//] [//null//] [//null//] [//null//] [//null//] 6月30日(土)に武徳殿にてOB稽古が開催され、鵜沼先輩や福井先輩、また宮崎先生など多数の先生や先輩方に参加していただき学生と一緒に稽古をつけてくださいました。短い稽古時間でしたが良い雰囲...
6月23日〜24日、琵琶湖グランドホテルにて、体育会に所属する一回生を対象とした2018年度フレッシャーズキャンプが行われました。 会議を中心に、レクリエーションや上回生による講演会などを行い、同志社大学体育会としてのあり方を考えました。 会議では、講演を踏まえた上での理想の人間像について考え、理想像に近づくために必要...
[//null//] [//null//] [//null//] [//null//] [//null//] [//null//] 平成30年6月12日にニューオリンズ大学の留学生15名、19日にアリゾナ大学の留学生6名が剣道体験にいらっしゃいました。 みなさん初めて剣道に触れるということで、剣道着の着付け、練習見学、...
本日(6/17)大谷大学にて第60回京滋学生剣道大会が開催されました。 男子団体が昨年に引き続き優勝いたしました。また、男子個人では三段以上の部で赤池(二回生)が優勝、黒川皓(三回生)が準優勝、水久保(二回生)が第三位という結果を残しました。女子団体は二回戦で京都産業大学に惜敗し、また個人戦でも結果を残すことができませ...
本日(6/16)、広島大学との練習試合が行われました。試合は男女共に三試合ずつ行い、京滋大会に向けて士気を高めました。小川監督、篠原監督、岩切コーチ、勇コーチ、中村先輩もお越しいただき、試合に向けたアドバイスいただきました。 試合後は、東山高校も加わり合同稽古が行われました。東山高校の山下先生をはじめたくさんの先生方に...
一週間後に行われる京滋大会について、お知らせ致します。 大会名:第60回京滋学生剣道大会 日時:2018年6月17日(日) 9時半開会式 場所:大谷大学体育館(アクセス) 出場選手は以下の通りです。 【男子団体】 松田、山田、米村(4回生) 横藤、黒川 皓(3回生) 赤池、渡會、稲葉、嶌田(2回生) 【女子団体】 吉村...
6月の稽古会のお知らせを致します。 みなさま、お誘い会わせ頂き、多数ご参加いただきますようお願いします。 なお、以前Facebookでもお伝えいたしましたが、引き続きホームページ用(広報用)に過去の大会の入賞写真を集めます。 当時のお写真をお持ちの方は当日ご持参ください。 【詳細】 日時:6月30日(土)午前9時30分...
7月7日(土)、8日(日) に開催されます、全日本個人の大会についてご案内させていただきます。 大会名:第66回全日本学生剣道選手権大会 第52回全日本女子学生剣道選手権大会 全日本学生剣道東西対抗試合 開催場所:日本武道館(アクセス ※日本武道館のサイトより) 出場選手:松田(4回生) 今回は、1名のみの出場となり、...
5月は3校への訪問に加え、13日に国際高校で行われた練習試合で審判やアドバイザー、合同稽古の元立ちとして参加させて頂きました。 小川監督からの指導に高校生達が真剣に聞き入っている姿が印象的でした。 また、平成28年卒の佐々木景亮先輩が、今年度より大谷高校と国際高校に講師として勤務し剣道部の指導をされており、先輩のご活躍...
本日、同志社のOBの先輩方を中心に、たくさんの方が男子の稽古に参加してくださいました! お忙しい中、多くの先輩方にお越しいただき、来週に控えている西日本大会に向けて、より一層気待ちが入り、良い稽古時間となりました。 このことを当たり前と思わず、感謝の気持ちを忘れることなく、日々現役生全員で精進して参りたいと思います。 ...
6月2日~3日にかけて行われる西日本大会について、お知らせ致します。 大会名:第六十三回西日本学生剣道大会、第三十三回西日本女子学生剣道大会 日時:2018年6月2日(土)9時開場、3日(日)10時試合開始 場所:福岡市民体育館(アクセス) 【組み合わせ】(※中四国学生剣道連盟HPより) 男子団体(52番) 女子団体(...
6月に行われる京滋大会について、お知らせ致します。 大会名:第60回京滋学生剣道大会 日時:2018年6月17日(日) 場所:大谷大学体育館(アクセス) 出場選手は以下の通りです。 【男子団体】 松田、山田、米村(4回生) 横藤、黒川 皓(3回生) 赤池、渡會、稲葉、嶌田(2回生) 【女子団体】 吉村、松本(4回生) ...
5月13日(日)に4月に入学しました1年生による入部テストがおこなわれました。 毎年恒例となっており、 「剣道の理念」の記述 カレッジソングなどの歌のテスト そして、形(太刀7本)がおこなわれます! 学科の合宿のため、1名欠席者でしたが、無事全員入部することができました。 1年生の皆さん、そして1年生の指導に尽力した石...